2025-07

団体列車

あいの風とやま鉄道「一万三千尺物語」1号 富山湾鮨コースがグレードアップして4月19日より運行開始!(2025年4月14日投稿分 修正追加)

あいの風とやま鉄道が運行している「一万三千尺物語」ですが、2025年度(令和7年度)の1号(富山湾鮨コース)の運行が、2025年の4月19日(土)より開始されています。2号(越中懐石コース)については、一足早く4月5日(土)より運行されています。なお、1号については料理の提供元の飲食店を変更して新たなスタートを今年度から切る形となりました。
特急列車

「やくも」指定席を山陰本線区間で自由席として開放しては? 普通列車の本数を補う必要があるのでは

JR西日本の陰陽連絡線である、「やくも」ですが山陰に入ってから、「やくも」は米子駅~出雲市駅間は山陰本線を走行します。しかしながらこの区間は過去のダイヤ改正で減便が行われ普通列車の本数1時間に1本程度と少なくなっています。そこで、これらの特急列車の山陰本線区間において一部座席を指定席から自由席に変えることによって列車本数を確保するのはどうでしょうか。
運休情報

東北本線区間も運休! 烏山線における一部列車の運休計画について

JR東日本は、2024年12月19日のプレスリリースで2025年度上半期の保線工事による列車の運休を行います。工事の対象区間は、烏山線(宝積寺駅~烏山駅)ですが東北本線に乗り入れる宇都宮駅~宝積寺駅間についても列車の運転が取りやめられます。なお、バスによる代行運転はありませんので工事の日は、日中7時間以上列車の運転がなくなります。
路線の存廃

吾妻線(長野原草津口駅~大前駅)は、全便高崎行きに戻す条件でバス転換もありか(2025年3月17日投稿分 修正追加あり)

この記事は、2025年3月17日に投稿したものを修正・追加したものです。群馬県の渋川駅(群馬県渋川市)~大前駅(群馬県吾妻郡嬬恋村)を運行するJR東日本の路線の一つである「吾妻線」ですが、長野原草津駅~大前駅間については利用者が少なくJR東日本から2024年3月22日に存続・廃止の前提を置かずに地域公共交通のあり方を検討するよう申し入れがありました。どういった選択肢があるのか検討してみたいと思います。
車両

小浜線125系の投入の経緯は承知していますが、1両で使わないのであれば、加古川線へ転属して227系にした方が良いのでは

125系は、2003年(平成15年)3月15日の小浜線の電化完成によるダイヤ改正で小浜線に投入された1両編成で走行可能な車両です。1両編成で走行可能でありながら現在では、すべて2両単位での運行となっており乗降スペースが少なくなっておりあまり有効に活用できていないように思われます。そこで、1両編成の車両が必要な地域へ転属させ新車を投入することについて考えてみたいと思います。
ダイヤ改正

JR山陽本線(岡山~三原)ダイヤ改正 2025年3月15日改正情報(2月25日投稿・追加修正)

2月25日発売の時刻表により、ダイヤ改正後の山陽本線の時刻が判明しました。岡山駅と福山駅の発車時刻表を掲載し、変更点を見ていきたいと思います。なお、この記事は2025年2月25日に投稿した内容を修正および追加した内容となります。山陽本線(岡...
臨時列車

JR西日本夏の臨時列車(在来線版) 今回は奈良線特急「いにしへ」はありません

JR西日本では、夏(7月~9月)の臨時列車を在来線では紀勢本線・山陰本線・福知山線・播但線・伯備線・関西本線(大和路線)・JR神戸線で運行します。なお、今回は春に奈良線を運行した特急列車「いにしへ」の設定はありません。「いにしへ」については...
臨時列車

JR西日本夏の臨時列車運行(7月~9月) 新幹線編

JR西日本は、2025年5月16日に夏の臨時列車(7月~9月に運行)のプレスリリースを発表しました。基本的には、毎年と同じ顔ぶれですが今年は大阪・関西万博があるためそのための増発列車も設定されています。また、このプレスリリースにはありません...
未分類

今日(4月6日)は、「一万三千尺物語」の運行開始日なので413系つながりで「とやま絵巻」について(岡山の人間としては273系も)(4月6日投稿分 修正追加)

あいの風とやま鉄道で運行していた「一万三千尺物語」は、6年前の2019年(平成31年)4月6日から運行を開始し、現在も観光列車として土曜日・日曜日を中心に運行しています。一方同じ413系の「とやま絵巻」は、最近は、話題になる事がほとんどありません。私が耳にしたのは、JR貨物のデータ改ざん事件の時に運休したというニュースが最後です。2025年7月3日時点では、通常通りの運行となっています。
運休情報

注意! 明日(7月4日)から伯備線最終列車(終電)が金曜日は備中高梁行きから美袋行きへ 美袋駅で降車してもどうしようありませんよ

明日、2025年7月4日(金)から毎週金曜日(恐らく休日・多客期を除く)伯備線線最終列車である岡山駅23:16分発備中高梁駅行きが2つ手前の美袋駅行きに運転区間が短縮されます。代替輸送はありませんので高梁方面への利用者は、1本前の岡山駅22:18分発の新見駅行きを利用する必要があります。備中広瀬駅・備中高梁駅で下車される方は注意が必要です。