ダイヤ改正予想2026 関西本線(名古屋地区)315系による全列車4両編成化による減便はあるのか? 私はないと思います。 JR東海は、2024年6月6日のプレスリリースで、データイムの関西本線名古屋地区において現行の313系2両編成から315系4両編成に増車を行い、ワンマン運転を行うことを発表しています。これにより輸送量が2倍以上に増加することになりますが、このことにより関西本線の減便はあるのでしょうか検討してみたいと思います。 2025.10.20 ダイヤ改正予想2026
ダイヤ改正予想2026 10月15日から伯備線新郷駅まで227系(Urara)が入線することになったが、来年のダイヤ改正でキハ120形に置き換えられるかも(2026年度ダイヤ改正予想) 2025年10月14日のダイヤ改正(修正)で、227系(Urara)が伯備線の新見駅~新郷駅間でも運行されることになりました。X(旧Twitter)で新郷駅を出発する際の動画が公開されていましたが、乗客が1人しかおらず、先行きに不安を感じました。そこで、新見駅~新郷駅間の利用者の数について見てみたいと思います。 2025.10.17 ダイヤ改正予想2026
ダイヤ改正予想2026 来年の岡山・福山地区のダイヤ改正は、227系(Urara)追加投入によりさらなる減車か? 2025年10月14日ダイヤ修正で32本が1両減に! JR西日本は、2025年10月14日(火)に、ダイヤ改正(修正)を行いました。今回のダイヤ改正では、113系および115系から227系(Urara)への車両の変更が行われました。内容としては、山陽本線岡山以東で4往復(8本)・山陽本線岡山以西で6往復(12本)・赤穂線で6往復(12本)の列車で車両が1両減車されました。この結果を踏まえ来年のダイヤ改正について予想してみたいと思います。 2025.10.15 ダイヤ改正予想2026
ダイヤ改正予想2026 宇野線2往復の臨時列車は定期列車へ昇格し増便か? 瀬戸内国際芸術祭2025終了後も運行!(2026年度ダイヤ改正予想) 宇野線(茶屋町駅~宇野駅)で、瀬戸内国際芸術祭2025に向けて、2往復の臨時列車を設定してデータイムにおいても1時間あたり1本の列車を運行しています。しかし、瀬戸内国際芸術祭2025は11月9日(日)に終了しますが、臨時列車の運行は11月30日(日)までとなっています。このことより来年のダイヤ改正で定期列車にしょうかくするのではないでしょうか。 2025.10.12 ダイヤ改正予想2026
ダイヤ改正予想2026 武豊線への315系4両編成投入によるダイヤの変更はあるか? 2両編成→4両編成で輸送力過剰とならないか?(2026年ダイヤ改正予想) JR東海は、2024年6月6日のプレスリリースで315系4両編成でワンマン運転を開始する路線を公表しました。その中には、日中2両編成で運行されている関西本線・武豊線・御殿場線が入っていました。混雑の激しい関西本線はともかくとして武豊線では減便等の措置が行われる可能性があるのでしょうか。 2025.10.09 ダイヤ改正予想2026
ダイヤ改正予想2026 来年のダイヤ改正は3月14日(土)で決定! JRグループ往復乗車券および連続乗車券発売終了より判明 JR旅客6社は、本日(2025年10月8日)のプレスリリースで、往復乗車券および連続乗車券の販売を2026年3月13日(金)で終了すると発表しました。これにより、来年度のダイヤ改正の日にちは3月14日(土)と判明しました。学生割引・ジパングクラブについては、扱いを変更されることになりましたので併せて記載したいと思います。 2025.10.08 ダイヤ改正予想2026
ダイヤ改正予想2026 通勤・通学利用者のため津山線の快速「ことぶき」1本を普通列車へ変更か? 2026年度ダイヤ改正予想 現在、津山線で運行されている快速列車「ことぶき」について、通勤通学需要のある時間帯において、通過駅の利用者のために来年のダイヤ改正で普通列車に変更する可能性が考えられます。対象として考えられる列車は、19時37分岡山駅発の快速「ことぶき」号です。 2025.10.04 ダイヤ改正予想2026
ダイヤ改正予想2026 快速「みえ」増車により 高山本線・太多線減便か? 合計車両数しか発表しなかったのはなぜ(2026年度ダイヤ改正予想) JR東海は、混雑の激しい関西本線へ315系を投入し2両編成→4両編成へ増車されることになっています。一方で、快速「みえ」については、HC35形の投入以外に車両数の増加については発表されていません。しかし、快速「みえ」も日中の2両の列車については混雑が激しくなっています。そこで、快速「みえ」についても4両に増車する可能性があります。そのための車両をどこから持ってくるか考察したところ高山本線・太多線の減便の可能性が考えられます。 2025.10.03 ダイヤ改正予想2026
ダイヤ改正予想2026 奈良線221系で統一のため JR琵琶湖線 野洲発普通列車を1時間1本減便か? 2026年度ダイヤ改正予想 インバウンド需要・通勤通学需要の高まりにより利用の増加してきているJR奈良線ですが、京都から奈良まで1時間近い所要時間があるにも関わらずトイレの設備がなくオールロングシートの205系の運用が続いています。そこで、JR西日本は奈良線の車両を、2026年(令和8年)のダイヤ改正で221系に統一するのではないかと思われます。 2025.09.26 ダイヤ改正予想2026
ダイヤ改正予想2026 「しおかぜ」「南風」自由席車両減少か?「岡山自由席トク割回数券」の発売終了! 2026年度ダイヤ改正予想 JR四国は、2025年9月4日のプレスリリスーで、「岡山自由席トク割回数券」の販売を終了すると発表しました。しかし、自由席限定のお得なきっぷ・学生や一般の利用者用に乗車券に追加購入することで特急列車の自由席に乗車できるタイプのきっぷを販売しておりそれなりの利用者がいます。今回の「岡山自由席トク割回数券」の発売終了は、特急列車の指定席化へ進む第一歩となるのでしょうか。 2025.09.16 ダイヤ改正予想2026