2025-10

車両

JR奈良線の将来の車両は何だ? 新車投入も十分考えられます。

現在、JR奈良線は定期列車は205系と221系の運行となっています。しかしながらどちらの車両も古くなってきておりそろそろ置き換えがあってもおかしくない状況となっています。特に205系についてはトイレの設備がなく、普通列車で1時間以上かかる京都駅~奈良駅間では近いうちに置き換えが進むものと思われます。そこで今回は、奈良線の将来の車両について予想してみたいと思います。
ダイヤ改正予想2026

関西本線(名古屋地区)315系による全列車4両編成化による減便はあるのか? 私はないと思います。

JR東海は、2024年6月6日のプレスリリースで、データイムの関西本線名古屋地区において現行の313系2両編成から315系4両編成に増車を行い、ワンマン運転を行うことを発表しています。これにより輸送量が2倍以上に増加することになりますが、このことにより関西本線の減便はあるのでしょうか検討してみたいと思います。
臨時列車

「いにしへ」運行は、春と秋だけか、JR西日本2025年度冬の臨時列車(その2)

昨日のJR西日本の臨時列車の記事では、新幹線・嵯峨野線および奈良線の普通列車について書きましたので、今日は残りの在来線の特急列車について記載したいと思います。今回は、奈良線の特急列車「いにしへ」の設定はありません。「いにしへ」については、春と秋のみの設定となるのではないでしょうか。
臨時列車

嵯峨野線(山陰本線)の臨時列車の時刻を予想してみます。 1か所しか余裕はなさそうですが・・・。

JR西日本は、10月17日のプレスリリースで嵯峨野線(山陰本線)で10本の臨時列車を運行すると発表しました。京都駅構内が単線のため増発が難しい嵯峨野線ですが、時刻表でダイヤをみてどこに設定されるのか検討してみたいと思います。
臨時列車

嵯峨野線(山陰本線)・奈良線で臨時列車運行! 新幹線で臨時列車運行 JR西日本冬の臨時列車発表(その1)!

JR西日本は、2025年10月17日にプレスリリースで2025年度冬(2025年12月~2026年2月)の臨時列車の運行について発表しました。その中で、嵯峨野線(山陰本線)・奈良線での臨時列車の運行および車両の増車について書かれていました。インバウンドで利用の増加している路線ですので今後も行われるのか関心がもたれるところです。
ダイヤ改正予想2026

10月15日から伯備線新郷駅まで227系(Urara)が入線することになったが、来年のダイヤ改正でキハ120形に置き換えられるかも(2026年度ダイヤ改正予想)

2025年10月14日のダイヤ改正(修正)で、227系(Urara)が伯備線の新見駅~新郷駅間でも運行されることになりました。X(旧Twitter)で新郷駅を出発する際の動画が公開されていましたが、乗客が1人しかおらず、先行きに不安を感じました。そこで、新見駅~新郷駅間の利用者の数について見てみたいと思います。
臨時列車

快速列車「リアスうみねこライナー」が東北地方の太平洋岸を運転! 10月18日(土)19日(日)

東北地方の太平岸に沿って鉄道路線を運行している三陸鉄道は、10月18日(土)に北行き、10月19日(日)に南行きで臨時快速列車「リアスうみねこライナー運転」を運行すると発表しました。列車は、三陸鉄道だけでなくJRの路線にも乗り入れて東北地方の太平洋岸を北上するルートで運行される予定となっています。
車両

吉備線へキハ120形投入はあるか? 得意の加速性能を生かすことができるが

現在、吉備線(桃太郎線)にはキハ120形の運用はありません。しかし、キハ120形はキハ47系と比較して加速性能がいいため駅間距離が短い吉備線に投入すると所要時間の短縮することが可能だと思われます。そこで、吉備線にキハ120形を投入することが可能か検討したいと思います。なお、キハ120形には吉備線の行先である備中高松駅および総社駅の方向幕は現在のところ入っていません。
ダイヤ改正予想2026

来年の岡山・福山地区のダイヤ改正は、227系(Urara)追加投入によりさらなる減車か? 2025年10月14日ダイヤ修正で32本が1両減に!

JR西日本は、2025年10月14日(火)に、ダイヤ改正(修正)を行いました。今回のダイヤ改正では、113系および115系から227系(Urara)への車両の変更が行われました。内容としては、山陽本線岡山以東で4往復(8本)・山陽本線岡山以西で6往復(12本)・赤穂線で6往復(12本)の列車で車両が1両減車されました。この結果を踏まえ来年のダイヤ改正について予想してみたいと思います。
ダイヤ改正予想2027

315系投入で御殿場線は減便されるかも? 2027年度ダイヤ改正予想

JR東海は、2024年6月6日のプレスリリースで、2026年度から御殿場線へ315系4両編成を投入してワンマン運転を開始する予定だと発表しています。その影響について、武豊線について予想してみましたが、こちらは減便を何とか回避できそうな予想をしました。一方、御殿場線については減便は避けられそうにない感じがします。