115系電車 最後に残るのはどこの地区か? マスカット鉄道が予想します。 

115系G編成 車両

 国鉄時代においては、103系・113系とともに直流電化区間において主力車両であった115系ですが国鉄がJRとなって30年以上が経過した現在においては、115系電車はJR西日本を中心にごく一部の車両が残るのみとなっています。そこで今回は現在残っている115系電車の内最後まで残るのはどこの車両化見てみたいと思います。

115系電車について

115系電車とは

 主電動機MT54系を搭載した寒冷地・勾配区間向けの車両で、国鉄時代の1963年(昭和38年)~1983年(昭和58年)の間に製造された車両で製造数は1,921両になります。主に、関東北部地区・信州地区・新潟地区・静岡地区・名古屋地区・関西地区・岡山地区・広島地区・山口地区に配置されました。なお、広島地区・山口地区には寒冷地仕様を省略した2000番台および3000番台の配置となりました。

 よく比較される113系電車との違いは、主電動機の違い・勾配対策の抑速ブレーキ・冬季の運行のための寒冷地仕様(耐雪ブレーキ・雪切り室の設置)があります。

115系が使用された路線

 主に次の路線で使用されました。

  • 関東北部(東北本線・高崎線・上越線・信越本線・両毛線・日光線・吾妻線など)
  • 信州地区(信越本線・篠ノ井線・中央本線)
  • 新潟地区(信越本線・上越線・弥彦線・越後線)
  • 静岡地区(東海道本線・御殿場線・身延線・飯田線)
  • 名古屋地区(中央本線)
  • 関西地区(東海道本線・湖西線・草津線・山陰本線・福知山線・舞鶴線)
  • 岡山地区(山陽本線・伯備線・赤穂線・宇野線・本四備讃線・予讃線・土讃線)
  • 広島地区(山陽本線・呉線)
  • 山口地区(山陽本線)

 115系は、汎用性の高い車両であるため113系で運用可能である路線でも使用された車両です。なお、広島・山口地区には耐寒性能を省略した2000番台・3000番台が投入されました。また、関西地区には時速110キロメートルで運行可能となるように改造された車両が使用され東海道・山陽本線の快速列車として113系と併せて使用されました。

115系の現状

現在残っている115系は

 2025年4月1日時点で、115系電車が配置されているのは、しなの鉄道(JR東日本から承継)、JR西日本の2社のみとなります。配置されているのは、しなの鉄道・岡山・山口となります。なお、福知山については113系の車両数の不足を補うためのものであり、ここでも115系の汎用性の高さを生かしての活躍をしています。また、岡山地区については現在227系500番台(Urara)への置き換えが進行している最中であり、山口地区についても置き換え用の227系が現在製造されています。

現在運行している路線

 定期運用としては、次の路線で見ることが可能です。

  • しなの鉄道(しなの鉄道線・北しなの線)
  • 岡山地区(山陽本線・伯備線・赤穂線・福塩線・山陰本線電化区間)
  • 山口地区(山陽本線)

 各地区の実情に応じて2両から7両での運行を行っています。

最後に残る115系はどこ?

しなの鉄道

 しなの鉄道の115系は現在SR1系への置き換えが進んでおり2025年4月1日時点で7編成(うち2編成は湘南色・横須賀色復活塗装)と観光列車「ろくもん」を残すのみとなっています。復活塗装の運用については、しなの鉄道のホームページで公表されていますのでリンクを貼っておきます(月ごとにURLが変更されていますのでしなの鉄道のトップページに貼っています。

リンク:しなの鉄道株式会社

 しなの鉄道については、SR1系の追加投入が決まっており近いうちに「ろくもん」以外はSR1系に置き換えとなると予想されます。従って最後の115系にはならないと予想します。

岡山地区

 岡山地区は、現在115系は227系500番台(Urara)への置き換えが進んでいる最中です。当初は、101両の投入予定ですべての車両が置き換えられないと思われていましたが、現在追加で製造が行われており全ての115系が置き換えられるのではないかと思われます。従って岡山地区も最後の115系にはならないのではないかと思われますが、227系500番台には運賃収受型のワンマン設備がないため伯備線(新見駅~米子駅)の運用が残る可能性があり、この場合は最後の115系になるかもしれません。ただし、これについてもキハ120系で置き換える可能性もあり今後の状況次第だと思います。

山口地区

 こちらについても、115系を置き換えるための227系が現在製造されているので近いうちに227系に置き換えられると思います。なお、宇部線及び小野田線で使用されている105系・123系については227系で置き換えとならずに別車両となる可能性があります。置き換えは岡山地区よりは後になると思われるので順当に考えるとここが115系最後の地となりそうです。

播但線・加古川線(ないと思いますが)

 播但線および加古川線で運行されている103系は車齢が高いですが、まだ置き換えの話が出ていません。新車の投入までの間、岡山地区の115系G編成(2両編成・ワンマン可)をリリーフ登板させて置き換える可能性があります。この場合はここが最後の115系になりそうです。

まとめ

 115系の最後について考えてみましたが、順当に考えると山口地区が最後になりそうです。意表をついて播但線もしくは加古川線の可能性もありますが多分ないと思います。

タイトルとURLをコピーしました