JR西日本は、2025年(令和7年)10月12日(日)に開かれる「新幹線ふれあいデー」の輸送のために博多南線で臨時列車を運行すると発表しました。普段は、500系と700系で運行される博多南線ですが、2027年度をめどに引退する500系が1編成次世代の博多南線用の車両であるN700が10月1日より置き換えられます。
JR西日本ホームページ
「新幹線ふれあいデー」とは
日時等
- 日時 2025年(令和7年)10月12日 10時~16時
- 会場 JR西日本 博多総合車両所
- 入場料 おとな 5,000円 こども 1,500円 未就学児 500円
- 募集人数 4,900人
- 募集方法 「tabiwa by WESTER」にて発売
イベントの内容については、イベントのプレスリリースにリンクを貼っておきます。
リンク:250801_00_press_Shinkansenfureaiday.pdf
博多南線の運用について
現在の運用
500系と700系7000番台(旧レールスター編成)の8両編成の車両で行われます。基本的には、「こだま」として博多駅を発着する「こだま」が使われますが、通勤通学時間帯については500系車両が博多駅と博多南駅の間を往復して運行します。
N700系の投入
JR西日本は、プレスリリースでN700系を8両に短縮した車両を10月1日より投入すると発表しました。これにより500系車両が1編成「こだま」運用を離脱するものと思われます。「新幹線ふれあいデー」は、10月12日(日)ですので500系を期待しても乗れない可能性があります。
臨時列車の運行について
臨時列車のダイヤ
イベントに関係する博多南線の定期列車と臨時列車をプレスリリースから引用します。車両については時刻表から推測しています。
- 博多駅発(博多南駅行き)
- 博多南駅発(博多駅行き)
時 | 分 |
9 | 1 12 41 |
10 | 9 41 |
11 | 9 41 |
12 | 9 |
13 | 9 |
14 | 9 |
15 | 9 |
16 | 9 |
17 | 9 |
時 | 分 |
9 | 17 39 |
10 | 42 |
11 | 38 |
12 | 38 |
13 | 38 |
14 | 9 26 42 |
15 | 7 28 42 |
16 | 10 42 |
17 | 17 42 |
「新幹線ふれあいデー」に参加して500系も乗るためには、厳しい設定となっています。行きの博多駅9時12分発のは500系ですが、岡山発の「こだま」号運転である事と10月1日にN700系となる可能性があるため500系になる保証はありません。
そこで提案
恐らく、博多南線の臨時列車は博多駅と博多南駅との折り返し運転で運転されるものと思われます。また、10月1日にN700系を投入したことにより500系が1本余剰になっているはずです。そこで、多くの人から人気のある500系を臨時列車に充当できないでしょうか。鉄道ファンも子供達も喜んでくれると思います。
まとめ
10月14日の「新幹線ふれあいデー」では、会場の輸送に臨時列車が運行されます。この列車に人気の高い500系を使ってほしいと思います。私の希望は外れて「ワンピース」車両の700系となるかもしれませんが鉄道ファンと子供たちは500系の雄姿を見たいと思っているのではないでしょうか。