白馬

路線の存廃

「あずさ」号南小谷からの撤退 白馬駅~糸魚川間駅の将来は 東西JRが廃線を希望か?(2025年2月1日投稿分 追加修正分)

大糸線の白馬から糸魚川の区間は、JR東日本とJR西日本とにまたがっていますが決して利用者の多い区間ではありません。その区間を乗り換えなしに運行するバスの設定されました。JR西日本が中心となっているこのバスは、将来の大糸線の存廃に大きな影響を与える可能性を与えるものとして今後の動きが注目されます。
臨時列車

深夜に中央本線を走行する夜行特急「アルプス」この夏も運行! 信州の早朝に到着可能

JR東日本は、新宿(23時58分)発白馬(5時50分着)行き臨時特急を7月18日(金)と8月8日(金)そして9月12日(金)に運行します。金曜日の深夜に新宿駅を出発して、土曜日の朝に信州に到着する臨時列車で3日設定されています。時期的に暑い時期ですので比較的涼しい信州へ涼を求めて行ってみるのもいいかもしれません。