「青春18きっぷ」が3日連続用が10,000円となったことで値段が予想されていたJR全線の「秋の乗り放題パス」ですが、2025年度版が発売されることが9月2日に発表されました。基本的なルールは変更になっていませんが、提携ホテルの利用が不可能になったことと北海道オプション券が値上げになっています。
「秋の乗り放題パス」および 「秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券」の発売について
JR西日本ホームページ
きっぷの概要
乗車できる列車
JR線の普通列車および快速列車・BRT・宮島フェリー(別途100円が必要)に3日間乗り放題となります。
昨年度と同じで、変更はありません。
発売期間
- 販売期間 2025年 9月12日(金)~ 10月17日(金)
- 利用期間 2025年10月 4日(土)~ 10月19日(日)
こちらも昨年と同じく1か月前からの販売です。使用期間も週末が3回入っており同じとなっています。
値段
- おとな 7,850円 こども 3,920円
- 北海道オプション券 おとな 4,650円 こども 2,320円
「青春18きっぷ」の3日用が10,000円で発売されてことにおり、こちらの値上げが心配されましたが例年通り7,850円となりました。北海道オプション券については、JR北海道・道南いさびり鉄道の運賃値上げにより値上げとなっています。
きっぷの特例
上級編となりますが、「秋の乗り放題パス」で乗れる特急列車・第三セクターの列車の紹介です。
通過乗車
整備新幹線が出来たことにより第三セクター線を利用しないといけない路線に乗車する場合に途中下車をない条件で第三セクターの列車を利用できる制度です。すべての路線ではなく決められた4路線のみとなっています。
- 青い森鉄道 青森~八戸(青森・野辺地・八戸で途中下車可能)
- あいの風とやま鉄道 富山~俱利伽羅(富山・高岡で途中下車可能)
- IRいしかわ鉄道 倶利伽羅~津幡(津端で途中下車可能)
- ハピラインふくい 敦賀~越前花堂(敦賀・越前花堂で途中下車可能)
大きな観光地では、金沢駅へは行けないので観光目的の人は注意が必要です。
特急列車に乗車可能
「秋の乗り放題パス」では、基本的には、特急列車は乗車できませんがつぎの区間については乗車することが出来ます。
- 石勝線 新得~新夕張
- 室蘭本線 東室蘭~室蘭
- 奥羽本線 新青森~青森
- 佐世保線 早岐~佐世保
- 宮崎空港線 宮崎空港~宮崎
該当の区間のみ乗車することが可能です。それ以外の区間を乗車した場合は、乗車券と特急券の両方の金額を支払う必要があります。
個人的には、日豊本線の佐伯~延岡間も特急利用可能にしてほしいです。1日1.5本の普通列車は、旅程を組むうえで最大の難関となっています。
まとめ
値上げと発売の中止が心配されていた「秋の乗り放題パス」ですが、無事発売が決定しました。値段についても北海道オプション券の値上げだけであり大変ありがたいと思っています。時間が取れる方は、是非普通列車の旅を楽しんでください。