特急列車 はずれてくれたらうれしいですが・・・。 山陰本線特急(鳥取~益田間)の将来について想像してみると(2025年4月13日投稿分) 現在多くの特急列車が運行している山陰本線(鳥取駅~益田駅)ですが、沿線の人口は決して多くはなく編成も短い列車が多くなっています。特急列車だけの利用者について正確に把握することは不可能ですが、普通列車の利用者の利用者数も含まれている輸送密度の数字を用いて将来の姿を検討してみたいと思います。 2025.09.05 特急列車
お得なきっぷ おとな用1000枚、こども用300枚限定! 肥薩線・指宿枕崎線1日乗り放題きっぷ販売 JR九州は、鹿児島県鉄道整備促進協議会と連携して、「肥薩線~指宿枕崎線1日乗り放題きっぷ」を枚数限定で販売します。肥薩線が復旧していないことと、区間的に有効活用が難しい設定となっていますが、料金的にはお得感が高い切符なので指宿温泉・枕崎の海産物を楽しみたい方にはお勧めのきっぷとなっています。 2025.07.11 お得なきっぷ
特急列車 「やくも」指定席を山陰本線区間で自由席として開放しては? 普通列車の本数を補う必要があるのでは JR西日本の陰陽連絡線である、「やくも」ですが山陰に入ってから、「やくも」は米子駅~出雲市駅間は山陰本線を走行します。しかしながらこの区間は過去のダイヤ改正で減便が行われ普通列車の本数1時間に1本程度と少なくなっています。そこで、これらの特急列車の山陰本線区間において一部座席を指定席から自由席に変えることによって列車本数を確保するのはどうでしょうか。 2025.07.07 特急列車