ダイヤ改正予想2026 通勤・通学利用者のため津山線の快速「ことぶき」1本を普通列車へ変更か? 2026年度ダイヤ改正予想 現在、津山線で運行されている快速列車「ことぶき」について、通勤通学需要のある時間帯において、通過駅の利用者のために来年のダイヤ改正で普通列車に変更する可能性が考えられます。対象として考えられる列車は、19時37分岡山駅発の快速「ことぶき」号です。 2025.10.04 ダイヤ改正予想2026
車両 津山線へJR東日本のキハ110系を購入して時速85キロ→95キロへ高速化! 車両数は用意できそうですが・・・。 岡山駅と津山駅を結ぶ津山線ですが、1996年(平成8年)に高速化事業が完成し、時速95キロメートルで運行できるようになりました。しかしながら、現行は、最高速度時速95キロメートルのキハ40形およびキハ47形で大半が運行されておりその性能は生かされていません。そこで、来年度置き換えが決定しているJR東日本のキハ110形で置き換える案を検討してみたいと思います。 2025.09.05 車両
輸送密度 2024年度JR西日本輸送密度発表! 岡山駅発着路線路線のうち山陽本線と伯備線以外についてみてみると・・・ 2025年8月6日にJR西日本から2024年度の輸送密度が発表されました。そこで、今回は岡山駅を発着する路線のうち山陽本線と伯備線について数値を見てみたいと思います。全体的には、増加傾向となっていますが減少している路線もあります。コロナ前の数値は、こちらについても2018年に西日本豪雨があったため数値が減っているので2019年を使っています。 2025.09.02 輸送密度
車両 美祢線廃止決定によりキハ120形はどこへ? 本来の目的は高速化事業を行った津山線への投入用の車両だったはずでは。 2025年7月16日に山口県と関連する市町村は、美祢線の廃線を受け入れることを発表しました。これにより、美祢線は廃線しバス転換(BRT)へと転換されることになりました。一方で、下関総合車両所下関支所のキハ120形は廃線が正式決定したところで正式に運用を失うことになるので他の車両所へ転属となると思われます。 2025.07.17 車両